遠軽地区広域組合消防本部


             
 〇救急・救助出場概況    〇救急講習会    〇全国版救急受診アプリ  
〇ああ
 〇AEDの無料貸出    〇かけこみステーション119 110    〇FAX119番通報サービス  
         〇NET119緊急通報システム  
         〇映像通報システム  
         〇119番通報等多言語電話通訳サービス
  119 is available in your language!

令和5年救急・救助出場概況
当消防本部管内における救急・救助事案の発生推移と出場状況は下記のとおりです。

令和5年救急・救助出場概況はこちらからどうぞ

◇ 前年の出場概況
救急講習会
 
「あなたは、緊急事態への備えが出来ていますか?
もし、あなたの家族や友人が、倒れたり、ケガをしてしまったら!!」
そんな時のために心肺蘇生法や応急手当を身につけてみませんか?
消防署では、心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使い方、ケガをした時の応急手当を身につけてもらうため、町民や事業所、各団体を対象とした救急講習会を実施しています。
講習会の内容や講習時間、開催時期や場所は、皆さんのご要望に合わせることが可能ですので興味のある方や講習受講を考えている方は、お気軽に最寄の消防署にご相談ください。


 
 講習会の種類 〜 応急手当を学ぶコース
講習種別 講習時間 講習内容 修了証
普通救命講習T 3時間  ☆ 成人の心肺蘇生法
 ☆ AEDの使用法
 ☆ 喉が詰まった時の解除法
 ☆ 止血法
修了者に交付します
普通救命講習U 4時間  ☆ 普通救命講習Tの内容
 ☆ 筆記・実技テスト
テスト合格者に交付します
普通救命講習V 3時間  ☆ 小児、乳児、新生児の心肺蘇生法
 ☆ AEDの使用法
 ☆ 喉が詰まった時の解除法
 ☆ 止血法
修了者に交付します 
上級救命講習 8時間  ☆ 普通救命講習T及びVの内容
 ☆ 病人やケガ人の管理法
 ☆ 病人やケガ人の搬送法
 ☆ 筆記・実技テスト
テスト合格者に交付します
 救命入門コース 1時間30分  ☆ 成人の心肺蘇生法
 ☆ AEDの使用法
参加証を交付します 
入門講習  45分間   ☆ 救命の連鎖における重要性
 ☆ 胸骨圧迫のみの心肺蘇生法

 ☆ AEDの使用法
修了証の交付はありません 
一般講習 制約無し  ☆ 受講される方の希望する内容 修了証の交付はありません

各種救命講習受講における申請について
 救命講習の受講を希望される方は、こちらの救命講習受講申請書の様式をダウンロードしてご使用ください。

 救命講習受講申請書(Excel)

 様式はマイクロソフト社Excelです。製品のバージョンによっては使用できないこともあります。
 詳しくは、遠軽地区広域組合消防署・各出張所の救急担当にお問い合わせください。
 問合せ先はこちらからどうぞ。


 一般市民向け応急手当WEB講習を始めました。

 パソコンやスマートフォンなどから簡単に救命処置(心肺蘇生法)を学ぶことができます。

 約1時間の動画を最後まで見ると、受講証明書が発行されます。救命講習(普通T・U・V・上級)時に受講証明書を持参すると、講習時間が1時間短縮されます。

 WEB講習を受講する方はこちらをクリック!
 → 

 詳しくは、遠軽地区広域組合消防署・各出張所の救急担当にお問い合わせください。
 問合せ先はこちらからどうぞ。


 救命講習のご案内

 ■救命講習「救命入門コース」ジュニアCPRのお知らせ



 ■救命講習「定期開催」のお知らせ


 ■問合せ先
 遠軽地区広域組合消防署 警備課救急係 TEL  0158-42-2050
                      e-mail  syokyuukyuu@engarukouiki.jp

 上へ戻る












全国版救急受診アプリ
  
  総務省消防庁で全国版救急受診アプリ「Q助 きゅーすけ」が開発されました。

  緊急度に応じた必要な対応や119番通報、医療機関の検索などを行うことができるようになっています。

  スマートフォン及びWeb版がダウンロード可能となっています。


   総務省消防庁「Q助」案内サイト
     https://www.fdma.go.jp/neuter/topics/filedList9_6/kyukyu_app.html
 https://www.fdma.go.jp/neuter/topics/filedList9_6/kyukyu_app.html
    広報用チラシ→ダウンロード

 上へ戻る
































AED(自動体外式除細動器)の無料貸出
遠軽地区危険物安全協会

AED無料で貸し出します!

  遠軽地区危険物安全協会では、地域住民が参加する催し物や
 各種大会で、心臓や呼吸の止まった方がでたときの救命活動を
 支援する目的で、AEDの無料貸出事業を行っています。

  営利を目的としない行事が対象で、AEDの講習等を修了し
 ている方の参加が貸出条件となります。

  なお、貸し出すことのできるAEDは1台ですので希望され
 る方はお早めにお申し込みください。

 
AED貸出申請書はこちらから

申し込み、問合せ先
       
消防署(遠軽) (0158)42-2050 生田原出張所 (0158)45-2432
       
丸瀬布出張所 (0158)47-3211 白滝出張所 (0158)48-2121
       
上湧別出張所 (01586)2-4111 湧別出張所 (01586)5-2338
       
佐呂間出張所 (01587)2-3637

上へ戻る
 
かけこみステーション119 110
遠軽地区危険物安全協会
 遠軽地区危険物安全協会では、突然病人やケガ人がでた場合、救急車が到着するまでの間、応急手当を行ったり、ストーカーや不審者等により犯罪に巻き込まれた人が安心して助けを求め、駆け込める避難所として「かけこみステーション119 110」を開設しています。


 各ステーションには、このポスターが貼られていますので、ポスターを目印としてご活用下さい。    
かけこみステーション一覧


上へ戻る













 
 
FAX119番通報サービス

 消防署では、遠軽町・湧別町・佐呂間町に在住の電話では119番通報できない方 (耳や発語が不自由な方)を対象に、FAX119番通報サービスを行っています。

 病気やけが、火災等の緊急時に、お手持ちのFAX機器で消防署緊急通報専用番号に通報することで、消防車や救急車を要請することができます。

 このサービスは登録制ですので、登録を希望される方は、
最寄の消防または役場までお問合せ下さい。

 申込み・お問合せ先
 消防

  消防署(遠軽)  0158-42-2050   生田原出張所  0158-45-2432
  丸瀬布出張所  0158-47-3211   白滝出張所  0158-48-2121
  上湧別出張所  01586-2-4111   湧別出張所  01586-5-2338
  佐呂間出張所  01587-2-3637    


 役場

  遠軽町役場保健福祉課(げんき21内)  0158-42-4813
  生田原総合支所民生課(福祉担当)  0158-45-2014
  丸瀬布総合支所民生課(福祉担当)  0158-47-2212
  白滝総合支所民生課(福祉担当)  0158-48-2212
  湧別町役場保健福祉課  01586-2-5864
  佐呂間町役場保健福祉課  01587-2-1212



上へ戻る
 
 
NET119緊急通報システム
 
 NET119について 
 NET119は、 スマートフォン等からインターネットを利用して119番通報ができるシステムです。
 聴覚障がいや言語障がい等により音声での会話が困難な方が、 いつでも全国どこからでも通報場所を管轄する消防本部へ文字入力による通報をすることができます。
 NET119を利用できる方
遠軽町・湧別町・佐呂間町に居住、通勤又は通学し聴覚障がい又は言語障がい等により、音声で会話することが困難な方
◇消防長が特に必要であると認める方
  ※障害者手帳を交付されていない方も対象になる場合がありますので、ご相談ください。
 注意事項
◇全国どこからでもご利用可能です。

◇遠軽町・湧別町・佐呂間町で通報したときは、遠軽地区広域組合消防本部につながります。

◇遠軽町・湧別町・佐呂間町以外で通報したときは?
  通報を行った場所を管轄する消防本部がNET119を導入している場合は、その消防本部につながります。
  通報を行った場所を管轄する消防本部でNET119が導入されていない場合は、遠軽地区広域組合消防本部が通報を受信し、通報内容をもとに管轄する消防本部に対して出動要請をします。
 全国の導入状況等 [総務省消防庁] (外部サイトへ移動します)
 
  登録方法
  ご利用を希望される方は、事前登録が必要です。
  利用規約に同意いただき、お手数をお掛けいたしますが、遠軽地区広域組合の消防署または各出張所の窓口での申請をお願いします。
  なお、窓口にお越しいただく際には、登録方法や通報方法のご説明もさせていただきますので、NET119を登録するスマートフォン等を忘れずに持参してください。
  ※窓口にお越しいただくことが難しい場合は、FAXまたはE-Mailでご相談ください。
 ●利用規約PDFファイル/154KB
  消防署、出張所の窓口に提出する申請書
 申請書に必要事項を記載して、遠軽地区広域組合の消防署または各出張所の窓口に提出してください。
 申請書については、次のリンクからダウンロードできます。
 NET119緊急通報システム登録申請書兼承諾書wordファイル/22KB

  ※申請書のダウンロードができない場合は、直接消防署又は出張所にお越しください。
    その際、申請者確認書類といたしまして申請者の住所が記載された郵便物や証明書等をご持参ください。
  ※窓口にお越しいただくことが難しい場合は、消防署または各出張所にご相談ください。
  通報方法の確認について
 ●通報方法マニュアルPDFファイル/1,418KB
   登録後の変更、廃止について
 NET119緊急通報システム登録変更・廃止届出書wordファイル/16KB

  ※窓口にお越しいただくことが難しい場合は、消防署または各出張所にご相談ください。
  申請書(届出書)の提出先、お問合せ先
消防署(遠軽) 電話 0158-42-2050 FAX 0158-42-2184
             E-Mail net119@engarukouiki.jp

生田原出張所  電話 0158-45-2432

丸瀬布出張所  電話 0158-47-3211

白滝出張所   電話 0158-48-2121

上湧別出張所  電話 01586-2-4111

湧別出張所   電話 01586-5-2338

佐呂間出張所  電話 01587-2-3637

 
 
上へ戻る
映像通報システム

映像通報システムとは、スマートフォンからの119番通報者に映像の送信を依頼し、消防隊到着前に現場の映像を消防指令センターと共有することで、音声と映像でコミュニケーションを取ることができるシステムです。
 従来の119番通報で音声のみでは伝えることが難しい状況でも、映像により現場の状況が把握できるため、地理に不安な方からの通報であっても、災害発生場所や出動場所を特定したり、火災や交通事故などでは規模や程度といった災害状況をより正確に把握することができます。
 また、心肺蘇生法などが必要な緊急性の高い救急事案では、通信指令員が通報者に対して映像を確認しながら応急手当のアドバイスを行うことができるため、より効果的な救命処置につなげることができます。
 遠軽地区広域組合消防本部では、令和5年9月1日から119番通報においてスマートフォンを活用した映像通報システムの運用を開始いたします。

 
 ご利用についてのお願い
 映像通報システムとは、通常の119番通報に映像を加えることで、より正確な情報をリアルタイムに伝えることができる新しい通報の仕組みです。
 通報者のスマートフォンをとおして災害現場の映像を通信指令員がリアルタイムで確認するほか、通報者に対して応急手当を実施いただくための映像を通信指令員から送信するなど、迅速な現場活動に役立てます。
 119番通報の際に、通信指令員が必要と判断したときには、映像通報システムによる映像の送信をご依頼することがありますので、ご協力をお願いします。
 なお、映像通報にかかるパケット通信料(URLへのアクセス、動画の送信等)は通報者のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。
 災害現場では、消防職員がこのシステムを利用してスマートフォンで撮影する場合があります。
  お問合せ先
 遠軽地区広域組合消防署警備課通信指令係
 電話 0158-42-2050
 上へ戻る

119番通報等多言語電話通訳サービス
 
 119番通報等多言語電話サービスについて 
 119番通報等多言語電話サービスは、日本語でのコミュニケーションに不安をもつ外国人からの119番通報を多言語コー
ルセンターに繋ぎ、通報者(外国人)、消防指令センター、通訳者の三者通話による同時通訳を行うシステムです
 また、火災や救急の現場においても、多言語コールセンターに電話し通訳を依頼する二者間での通話もできます。
 通報までの流れ 
 1.外国の方が119番通報を行います。
 2.消防指令センターが119番通報を受け付けます。
 3.消防指令センターから多言語コールセンターに転送し、通訳が開始されます。
 





 対応言語
英語・中国語・広東語・韓国語・ベトナム語・ポルトガル語・スペイン語・ロシア語・タイ語・ネパール語・ミャンマー語・ヒンディー語
フランス語・モンゴル語・タガログ語・インドネシア語・ペルシャ語・アラビア語・ウルドゥー語・クメール語・台湾語・ダリー語・パシュトー語・ベンガル語・ラオス語・イタリア語・ドイツ語・シンハラ語・トルコ語・タミル語・ウクライナ語・マレー語
 対応時間
 24時間365日
  注意事項
 119番通報したあとに指令員がコールセンターのオペレーターに繋ぐまでの間、数十秒お待ちいただくことがありますが、電
話を切らずにお待ちください。
  お願い
 日本語が話せない海外からの観光客や、日本在住で日本語に不安を持っている外国の方でも安心して119番通報ができるようになりました。
 身近に外国人のお知り合いがいる方は、ぜひ、この多言語電話通訳サービスを紹介してください。
  お問合せ先
 遠軽地区広域組合消防署警備課通信指令係
 電話 0158-42-2050
 119 is available in your language!
  Click here
 上へ戻る