この運動は、暖房機器の使用等により火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、住民の

火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者

の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とするものです。

  令和元年秋の火災予防運動



                                 遠軽地区広域組合消防本部 統一防火標語
 



                                                     全国統一防火標語
 
 
【実施期間】

  令和元年10月15日(火曜日) 〜 10月31日(木曜日)


【重点目標】

  1 住宅防火対策の推進

  2 乾燥時及び強風時火災発生防止対策の推進

  3 放火火災防止対策の推進

  4 特定防火対象物等における防火安全対策の徹底

  5 製品火災の発生防止に向けた取組みの推進

  6 多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底


【住宅防火 いのちを守る 7つのポイント】

  3つの習慣

  ○寝たばこは、絶対やめる。

  ○ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。

  ○ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。

   4つの対策

  ○逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。

  ○寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する。

  ○火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。

  ○お年寄りや身体の不自由な人を守るためには、隣近所の協力体制をつくる。


 【暖房器具の取り扱いに注意しましょう!】

これから寒さが厳しくなり、ストーブなどの暖房器具が必要不可欠となります。

冬の到来とともに、毎年、暖房器具が原因の火災が多く発生していることから、火災を未然に防ぐためにも取り扱いには十分注意してください!

 

★ストーブの周りは、常に整理整頓しましょう!

 
 ふとん、衣類、雑誌などの可燃物がストーブの近くに置いてあると、ストーブに接触し出火する恐れがあります。特に、ストーブの上部に洗濯物を干すのは、洗濯物がストーブに落下して出火する恐れがあり大変危険です。


★寝るときにはストーブを切りましょう!

ストーブふとんストーブをつけたまま寝ると、寝返りを打った際などに、ストーブにふとんが接触したりして出火する恐れがあります。


 

★給油をする際は必ずストーブを切りましょう!

ストーブ2給油をする際は、必ずストーブの電源を切り、燃料タンクのキャップはしっかり締めましょう。また、ガソリンや軽油などの誤給油に注意しましょう。






★薪ストーブは特に注意!

〇薪を焚きすぎない。
 

〇煙突内の清掃をする。

〇ごみを燃やさない。 

〇ストーブを正しく設置する。

 

 

《暖房器具を正しく使用し、取り扱いには十分に注意しましょう!!》